GoodBrainアプリでは、脳波計測、毎日のヘルストラッキング、瞑想プログラムの機能を手軽にご利用頂けます。脳波計測では、個人での計測から遠隔複数人同時での計測(グループ計測)、リアルタイム同時計測(実験用UDP通信)まで幅広く対応しています。
脳波計測(個人計測)
CSVによるデータ取得可能!
日常のトラッキング
瞑想プログラム 

脳波計測(個人計測)
CSVによるデータ取得可能!

日常のトラッキング

瞑想プログラム
利用例
脳波で実験!「ブレインテック できるかな」シリーズのウェビナーでのGoodBrainアプリでの測定の様子です。100マス計算中と目を閉じって安静にしている時の脳波を測定しています。集中度やリラックス度が計算や安静にしている時に大きく変化することが分かります。
ご利用開始準備
- GoodBrainアプリをインストールします。起動すると表示される「新規登録」をタップします
- ユーザー登録を完了すると、お使いの端末にインストールされているヘルスケアApp(iPhone)/Google Fit(Android)との連携画面に移動します
- 連携が完了後、ユーザー情報を入力し、「はじめる」ボタンをタップでご利用開始準備完了です
Goodbrainアプリでできること:脳波計測(個人計測)
- 「脳波計測」では、GoodbrainアプリにFocusCalm™を接続することで、脳波データを計測し、csv形式でデータを出力させることができます。
- 脳波計測中は、リアルタイムに変化する集中度の数値を見ることができます。
活用例
脳波で実験!「ブレインテック できるかな」シリーズのウェビナーでのGoodBrainアプリでの測定の様子です。100マス計算中と目を閉じって安静にしている時の脳波を測定しています。集中度やリラックス度が計算や安静にしている時に大きく変化することが分かります。
Goodbrainアプリでできること:脳波計測(グループ計測)

- 「脳波計測(グループ計測)」では、複数人のグループで同時に脳波計測を行うことができます
- グループ作成者は、グループ参加者の集中度・リラックス度などが全体としてどういう状態のなのかを確認することができます
- 参加者は、自分自身の集中度の推移を確認することができます
- 計測したデータはcsvファイルとしてクラウドに保存され、いつでもまとめてダウンロードすることができます
※詳細はこちら
Goodbrainアプリでできること:脳波計測(実験用UDP通信)
- 「脳波計測(実験用UDP通信)」では、アプリからPCなどの外部デバイスに脳波データ(集中度・リラックス度や脳波データなど)をリアルタイムに送信することができます
- 複数のIP・ポートを設定することが可能で、複数のデバイスにデータをUDP通信で送ることができます
※詳細はこちら
GoodBrain アプリでできること:ログ
- 「ログ」ではあなたのヘルスケアデータを管理することができます。ヘルスケアAppやGoogle Fitと連携することでより正確なデータの取得も可能です
- エンピツアイコンをタップすると、当日の日誌(ヘルスケアデータ)を入力することができます。また日誌の入力はslackから行うこともできます
- 各ログのパネルをタップすると、過去日のデータがグラフやメモで表示されます
GoodBrain アプリでできること:瞑想
- 「瞑想」では自宅やあなたの好きな場所で、自分を「ととのえる」ためのコンテンツを見たりきいたりすることができます
- サムネイルをタップすると、360度映像を利用したメディテーションコンテンツやSpotifyのプレイリストを流すことができます
GoodbrainアプリのFAQ
アプリに関するよくある質問の回答はこちら
FAQをご確認頂いても問題が解決しない場合には、お手数ですが下記お問い合わせフォームよりご連絡ください。